ウッドデッキとタイルデッキの違いについてご存じでしょうか?
庭のデッキスペースに関して、上記2つのどちらにしようか迷っている方は多いのではないでしょうか。
それぞれ材質が異なるので違った特徴があり、用途などにより最適なものが異なるのです。
そこで今回は、ウッドデッキとタイルデッキの違いについて解説します。
▼ウッドデッキとタイルデッキの違い
■ウッドデッキとは
ウッドデッキは、木で作られたデッキです。
質感や風合いが魅力の天然木と、メンテナンスがしやすい人工木があります。
ウッドデッキは、温かみのあるナチュラルな雰囲気に仕上がります。
こまめにメンテナンスを重ねることで、年月とともに味わい深い風合いとなるところが惹かれるポイントです。
加工がしやすい材質なので、曲線的なデザインにできるところも魅力でしょう。
タイルデッキに比べると、リーズナブルなところも嬉しいですね。
■タイルデッキとは
タイルデッキは、石のタイルで作られたデッキです。
価格はウッドデッキよりも高いですが、その分耐久性が高くメンテナンスの必要がほとんどないところが魅力ですよ。
タイルデッキは、
モダンでおしゃれな印象に仕上がります。
石でできているため、デッキでバーベキューをしたい方にもぴったりです。
▼まとめ
ウッドデッキとタイルデッキには、以下の違いがあります。
・ウッドデッキ…木で作られているため、ナチュラルな雰囲気に仕上げることができる
・タイルデッキ…石のタイルで作られているため、
モダンでおしゃれな印象になる
メンテナンスのしやすさ・価格・仕上がりのイメージ・用途などを考慮して、自分に合うデッキを選びましょう。
立田工務店は、お客様の理想の家づくりを叶えるようご要望に寄り添います。
どんな些細なお悩みも解決できるよう努めますので、お気軽にご相談ください。