Blog&column
ブログ・コラム

トイレ内の収納の種類

query_builder 2022/08/08
コラム
26
住宅の新築やリフォームの際「トイレ内の収納を充実させたい」と思った時に、収納の種類を知ることで具体的にイメージしやすいでしょう。
今回は、トイレ内の収納の種類を解説しますので、トイレの収納を検討する際の参考にされてみてください。

▼トイレ内の収納の種類
余裕を持った収納スペースを確保することで、実用面だけでなくトイレ内を美しく見せる効果も期待できます。
生活感のあるトイレ用ブラシやトイレットペーパーを収納できるので、トイレの空間をスッキリおしゃれに演出することが可能です。
トイレ内に設置できる収納の種類を見ていきましょう。

■背面収納
背面収納は、トイレの真後ろに設置する収納です。
タンクレスタイプのトイレの後ろに空いたスペースを活用できます。
容量が多い収納なので、トイレットペーパーやトイレ用洗剤などを、まとめて収納することが可能です。

■吊戸棚
吊戸棚は、背面の天井部分に取り付ける収納です。
頭上のデッドスペースを有効活用できるという特徴があります。
トイレの横幅が狭く、収納を増やせるスペースがない場合に、おすすめの収納です。

■ウォールキャビネット
トイレの側面の設置する縦長の収納が、ウォールキャビネットです。
壁に収納の半分が埋め込まれた形式になっているので、出っ張りが気にならないというメリットがあります。

▼まとめ
トイレ内の収納の種類について解説しました。
背面収納・吊戸棚・ウォールキャビネットという収納の種類があります。
当社は、八街を中心に多くの注文住宅を作って参りました。
「トイレにたっぷりの収納がほしい」などのご要望も、お気軽にお問い合わせください。

NEW

  • 構造を工夫して「涼しい家」を設計しよう

    query_builder 2023/09/02
  • 無垢材にはどんなメリットがあるの?

    query_builder 2023/08/01
  • 上手な壁紙の選び方とは

    query_builder 2023/07/03
  • 家は「平屋」と「二階建て」のどちらが良いの?

    query_builder 2023/06/05
  • 玄関に「土間」を作るメリットについて

    query_builder 2023/05/03

CATEGORY

ARCHIVE