玄関に手洗い場を作るときのアイデア
query_builder
2022/12/01
コラム
感染症対策として、玄関に手洗い場を作る方が増えています。
どのようにスペースを確保したらいいのでしょうか。
今回は、玄関に手洗い場を作るときのアイデアについてお伝えします。
▼手洗い場を作る場所
■動線を意識して設置する
帰ってきて荷物を置いたタイミングで、すぐに手が洗える場所があると便利ですよね。
特に、お子さんは手洗いをすることを嫌がることもあるので、動線に手洗いがある方がいいかもしれませんね。
来客があったときにも、手洗い場が動線にあれば、貸し借りの負担がお互いに少なくなります。
見える場所に作るときは、おしゃれな洗面ボールや鏡を設置するなどして、お気に入りの空間にするのもおすすめです。
■あえて手洗い場を隠す
シューズクロークの中や、壁を設置してあえて手洗い場を隠すこともできます。
玄関をすっきりさせたいという方におすすめです。
場所を取らないタイプの手洗い場を設置することも可能ですよ。
■水はねが気になるときは
水はねが気になる方は、玄関のタイル部分に手洗い場を設置してはいかがでしょうか。
また、周辺の壁紙を防水タイプにしたり、壁にタイルを張ったりすることも可能です。
■物を置くスペースは必要
せっけんやタオルを置くスペースは必要です。
あらかじめ、ちょっとした物を置くスペースを設けておくといいですよ。
■新築時がおすすめ
給水管と排水管をつなぐ必要があるため、手洗い場の設置は新築時がおすすめです。
後付けする場合でも、設置する可能性がある場合は給水管と排水管の工事だけでもしておきましょう。
▼まとめ
玄関に手洗い場を設ける場合は、動線を意識して帰宅後すぐに手が洗える場所に設置するといいですよ。
手洗い場を見えないように設置する方法もあります。
株式会社立田工務店では、一流の建築士がお客様との打ち合わせを重ねて、理想の住まいのご提案をさせていただきます。