Blog&column
ブログ・コラム

玄関ドアの種類について

query_builder 2022/12/15
コラム
38
「玄関ドアはどれを選べばいいのだろう」と悩んでいませんか。
玄関は、家の顔とも言える重要な場所なので、悩む方も多いのではないでしょうか。
今回は、玄関ドアの種類についてご紹介します。

▼開き戸と引き戸
玄関の種類は「開き戸」と「引き戸」の2種類に分けられます。

▼開き戸
一般的な住宅でよく使われるドアで、押したり引いたりして開けます。

■片開きドア
ドアが1枚で開閉するシンプルなタイプ。
左右のどちらから開くのかを選べます。
賃貸住宅でもよく使われており、多くの種類から選べますよ。

■袖付き片開きドア
袖付き片開きドアは、片開ドアの横に固定されたガラス部分が付いています。
ガラス部分は開きませんが、光を取り入れて玄関を明るくする効果がありますよ。

■親子ドア
普段、開け閉めをするドアの横に、幅の狭いドアが組み合わさっています。
普段は大きい方のドアしか開閉しませんが、車いすが通ったり大型家具の搬入のときは、両方を空けられます。

■両開きドア
2枚のドアが両方とも開閉します。
間口が広いため、出入りがしやすく開放感がありますよ。

▼引き戸
ドアをスライドさせて開閉します。

■片引きドア
1つのドアをスライドさせて開閉します。
片開きドアから片引きドアへのリフォームはしやすいでしょう。

■引き違い戸
2~4枚のドアをスライドさせて開閉します。
洋風から和風まで、幅広いデザインから選べますよ。
網戸がつけやすいのも特徴です。

▼まとめ
玄関ドアには、開き戸と引き戸があります。
洋風のデザインだけでなく、和風のデザインの中からも選べますよ。
株式会社立田工務店では、引き渡し後のメンテナンスなどのアフターサービスも充実しています。

NEW

  • 構造を工夫して「涼しい家」を設計しよう

    query_builder 2023/09/02
  • 無垢材にはどんなメリットがあるの?

    query_builder 2023/08/01
  • 上手な壁紙の選び方とは

    query_builder 2023/07/03
  • 家は「平屋」と「二階建て」のどちらが良いの?

    query_builder 2023/06/05
  • 玄関に「土間」を作るメリットについて

    query_builder 2023/05/03

CATEGORY

ARCHIVE