玄関に「土間」を作るメリットについて
query_builder
2023/05/03
コラム
近年、玄関の中に「土間」を作る方が増えています。
土間には一体どのような魅力があるのでしょうか。
今回は玄関に土間を作るメリットについて解説していきますので、ぜひ設計の参考にしてください。
▼土間とは
土間とは、簡単に言うと土足で歩ける小部屋のようなものです。
時代劇で描かれる台所や農具置き場などを想像するとわかりやすいでしょう。
近代化に伴って日本の住宅から姿を消しつつあった「土間」ですが、近年、玄関の近くに土間を作りたいと考える方が増えています。
昔ながらの土で作った土間だけでなく、現代的なタイルや天然石などおしゃれな土間も数多く登場しているんですよ。
■玄関に土間を作るメリット
玄関に土間があると、以下のようなメリットがあります。
・簡易的な物置として使える
・ペットの出入り場として利用可能
・自転車やバイクなどのスポーツ用品を置ける
・DIYの場所として活用できる
土間は、室内でありながら土足で歩ける場所です。
それでいて玄関付近は涼しく、各種作業用の場所や物置としても使えます。
他にも工夫次第で活用の幅は広がるでしょう。
これから家を建てようとお考えの方は、土間の採用も検討してみてはいかがでしょうか。
▼まとめ
玄関に土間を作ると簡易的な物置として使ったり、ペットの出入り場、DIYの作業場としても利用できます。
自転車やバイクを室内で保管したい方にとっても便利でしょう。
近年は昔ながらの土の土間だけでなく、天然石やタイルなどのおしゃれな土間も登場しています。
ぜひ土間の採用をご検討いただき、より良い家づくりに役立ててくださいね。